抜歯後しばらくは、のどやおなかからチューブを通して強制給餌を行い、その後噛み砕く必要のない大きさのエサを与えるようにします。 猫は基本が丸飲みですので、たとえ全く歯がなくてもそれほど食事に支障はないようです。 抜歯後の腫れの原因についてです。感染を起こしていなくても、ある程度の腫れは持続していきます。今日はなぜそのようなことが起こるのかについてみていきましょう。 猫は虫歯にならないと言われていますが、歯肉炎や歯周炎といった歯周病を引き起こすことがあります。歯周病は最悪の場合、死にも至る怖い病気で、その治療費は非常に高額です。猫が歯周病になる原因や、予防方法を詳しくご紹介します。 抜歯後の様子です。 炎症を起こしていた粘膜は切除し、正常に近い粘膜同士で縫合しました。これにより痛みを軽減し、治癒を促します。 反対側も同様の処置をしました。 猫の乳歯は、生後3週頃から生え始め、生後7週頃(約1ヶ月半)までには生えそろいます。切歯、犬歯が生後3週から4週にかけて、遅れて前臼歯が生後5週から6週にかけて生えそろいます。その後、猫も人と同じように乳歯から永久歯に生え変わります。 「猫の難治性口内炎」。当院の伝統(特色)として各獣医師が大学病院などの二次診療施設にて専門性をもって研修を行っております。また学会発表などを積極的に行い、外部に医療情報を発信すると共に、当院で行われている医療の適正を確認しております。 愛猫の歯を、抜くことになったら、あなたはどうしますか?「抜歯は痛そう!」「可哀想…」飼い主さんによって、その思う所は様々でしょう。猫の抜歯が必要になる場合は、どんな場合なのでしょうか?また、抜歯の手術の方法や費用、術後ケアなども、気になりますね。それらを全部まとめて、この記事でご確認ください!, 山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。, 抜歯をするとその後のご飯が食べにくくなるのでは?と人間の感覚では思いますが、猫は基本的にご飯を丸飲みしているので、ご飯の大きさに気をつければ、それほど抜歯の影響はないようです。猫の歯は人間のようにご飯を噛み砕くものではなく、引き裂く為のものだからです。, そして、人間同様、猫の場合も抜歯直後は痛みを感じますが、鎮痛薬の投与などを行いますし、腫れが落ち着くと口内炎に悩まされていたころに比較すると 、猫は痛みをあまり感じなくなるようです。, 抜歯手術を行うか決定する前に全身の状態を把握する為、術前検査を行ないます。猫の抜歯手術は人間と違って部分麻酔では行えず、全身麻酔となります。その為、麻酔を掛けても大丈夫か、そして他に体に問題はないかを確認するのです。そこで問題が見つかった場合は抜歯手術よりも先に、その問題の解決をすることがあります。術前検査は抜歯手術とは別料金となりますが、全身麻酔によって死亡するリスクもありますので、ほとんどの病院で行います。, 抜歯手術が出来ると判断されたら、手術の前から絶食、絶水を行ない、抜歯手術に備えます。手術前に鎮静剤を打ち、気管にチューブを通して気管内麻酔をかけてから、抜歯開始です。抜く歯の状態や本数によって、手術時間は異なります。場合によっては、歯茎を縫うこともありますが、抜糸の必要がない糸で縫ってくれるようです。入院は猫の状態によってする事もあれば、抜歯した手術当日に帰宅できることもあります。, 猫の抜歯手術の費用は、病院や抜歯する本数などによって大きく異なります。抜歯手術の場合、抜歯の費用だけでなく術前検査や全身麻酔の費用、薬代やその他の費用がかかってきます。ですから、行う内容によって数万円で済む事もあれば、10万円近くかかることもあります。, 抜歯手術を行う際は病院側の説明を良く聞き、費用についても確認しておきましょう。ペット保険に加入している場合、その保険によって補償となる範囲が異なりますので、抜歯手術前に細かく確認しておくと安心です。, 抜歯は、抜歯をして終わり、ではありません。抜歯手術後の自宅でのケアも必要になってきます。病院から消炎剤と抗生物質が処方されるので、それらを愛猫に飲ませると共に、毎食後に歯茎に水を掛け、歯垢が付かないようにします。水は、洗浄瓶に入れておくと便利です。歯茎が落ち着いてきたら、残った歯は歯ブラシで磨いてあげると良いでしょう。, ご飯はよほど大きなものでなければ、問題なく食べられるようです。数日して食欲が回復すれば食べてくれる事がほとんどですが、もし食べないようなら、早めに獣医師に相談しましょう。, 抜歯手術を行う必要が生じる猫の病気には、何があるのでしょうか?代表的なものを、ご紹介します。, 3歳以上の猫の大半がかかっていると言われる歯周病は、歯茎が赤く晴れ上がり、猫が痛みを感じることも多いです。痛みの為にご飯が食べられなくなり、栄養状態が悪くなってしまいます。そのため、抜歯が必要になることがあるのです。, 歯周病の予防には、日頃の歯磨きが重要です。歯垢を落として歯石にならないよう、気をつけましょう。とは言っても、猫の歯磨きは難しい事もあります。愛猫に合った方法を見つけるよう、色々な歯磨き方法を試してみてください。前項の術後ケアでご紹介した、毎食後に洗浄瓶に入れた水で洗い流す方法もオススメです。, 猫の中には歯が弱い体質の子もいますので、しっかりとケアを行っていてもどうしても歯周病が進行してしまう場合もあります。かかりつけの獣医師と相談の上、対処していく必要がありますね。, 猫の口内炎には一時的な口内炎である「系統性口内炎」と、潰瘍を伴う慢性的な「潰瘍性口内炎」があります。系統性口内炎の場合は猫風邪や猫エイズ、猫白血病、糖尿病などが原因となります。その他にも免疫力の低下や細菌感染などでおこる事も。それらの疾患が治癒すれば、自然と治ります。, やっかいなのが潰瘍性口内炎です。この口内炎は原因が分かっておらず、口内の広い範囲が真っ赤に晴れ上がってしまうので、生活の質を著しく低下させてしまいます。猫白血病ウイルスが一因ではないか、と言われています。治療には歯周病の管理をまず第一に行ないますが、歯が欠けることで口内の粘膜を傷つけていれば、抜歯を行うことがあります。いずれにせよ治療は困難を極めます。, 遺伝や乳歯遺残、外傷などによって噛み合わせが悪くなってしまった場合にも、抜歯を行う事があります。状態によってクラス1〜4までに分けられます。不正咬合は歯の生え方に異常が出ますので、口の中を傷つけてしまうケースも見られます。問題となる歯を抜歯して、噛み合わせを正常に戻します。犬には多いのですが、猫の場合は不正咬合はほぼありません。, 猫で特に気をつけたいのは、歯周病です。猫は虫歯になる事はほとんどないのですが、その代わり、歯周病になりやすい動物なのです。歯周病の予防には、マメな歯磨きが重要です。なるべく毎日、少なくても週に2回は、行ってあげるようにしてください。, 愛猫が抜歯手術をしなければいけないなんてことにならないように、気をつけてあげてくださいね。, あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。, この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。, 猫のために、猫の気持ちを知り、猫と共に暮らす。ねこちゃんホンポは、あなたと愛猫の共同生活に色付けをする猫専門の情報サイトです。, 実家の猫ちゃんのうち1匹が、虫歯ができて抜歯をしなくてはならなくなり、全身麻酔で抜歯をしていただきました。, 猫ファンであり、猫フェチであり、猫飼いでもあります!猫の記事を書かせて頂ける事に、幸せを感じています。皆さんに伝わりやすいよう、心がけて書いてます!宜しくお願い致します、にゃむ。. 先日、愛猫(タマ)の歯を2本抜歯したので、手術後の様子や抜歯した経緯などについてまとめました。 「猫の歯を抜くことに不安がある、歯がなくても平気なのか、食欲はすぐ戻るのか」など、これらの疑問についても説明しているので参考にしてみてください。 愛猫の歯を、抜くことになったら、あなたはどうしますか?「抜歯は痛そう!」「可哀想…」飼い主さんによって、その思う所は様々でしょう。猫の抜歯が必要になる場合は、どんな場合なのでしょうか?また、抜歯の手術の方法や費用、術後ケアなども、気になりますね。 次の日から柔らかいご飯を全部食べ. 猫(ねこちゃん)が食欲がない、水をよく飲む、おしっこが出ないなど気になる症状があればご相談ください。口内炎や腎臓病などを症状を和らげるためにも、早期発見と治療は大切です。猫専用待合室も設置しております。 © 2021 ネコビュー All rights reserved. 下の写真は猫の口内炎の処置前の写真です。歯の周りや口の奥が真っ赤にただれています。 抜歯後3ヶ月の写真です。口内炎は治って痛みも全くありません。 下の写真は犬の口内炎の処置前の写真です。歯の周りや口の奥が真っ赤にただれています。 猫の歯は何本あるか知っていますか? 猫は全部で30本の歯を持っています。生後3週間くらいから乳歯が生え始め、その後生後4~6ヶ月くらいまでに永久歯に生え変わるのが一般的です。 「猫の口が臭いけれど、もしかして歯周病?」 「猫が歯周病になってしまったら、動物病院ではどんな治療をするの?」 「猫が歯周病になったら抜歯しなければいけないって本当?」 このような疑問はありませんか? 猫には時折、口の中のトラブルに見舞われます。 その歯を抜歯し、歯根周囲の腐った組織を除去し、鼻腔内を洗浄後に歯肉フラップを形成して溶ける糸で縫合しました。多くの歯を失いましたが、くしゃみと鼻腔内の化膿は治まり、元気になりました。 症 … 3日後にカリカリをあげてみると. これもすべて完食。(飲み込んでいます) 今までご飯を完食することは、あまりなかったので 猫エイズや猫白血病であっても抜歯をすることで完治する症例もあり 必ず抜歯後はレントゲンを撮影して歯根の確認. 先日、愛猫(タマ)の歯を2本抜歯したので、手術後の様子や抜歯した経緯などについてまとめました。, 「猫の歯を抜くことに不安がある、歯がなくても平気なのか、食欲はすぐ戻るのか」など、これらの疑問についても説明しているので参考にしてみてください。, 以前から口臭が酷く、奥歯をみると歯茎の根元が赤く歯には茶色い歯石が盛り上がってました。タマの歯はいつのまにかほとんどなくなっており、あるのは犬歯4本と片方の奥歯に上下1本ずつだけ。, いつか歯石を取らなければと思ってましたが、手術することへの不安があり中々踏み出せませんでした。しかし、歯周病による腎不全のリスクがとても高いことを知ったので動物病院に相談することに。, 獣医さんに診せると奥歯の1本はすでに腐っておりグラグラ、もう1本も歯石がついており、結局歯磨きなどしないとダメになっていくので抜くことにしました。(犬歯は問題なかったのでそのまま), ちなみに歯周病による腎不全のリスクは、軽度で2倍・中度で13倍・重度で35倍となっています↓, 猫の慢性腎臓病の1番の危険因子は、「歯周病」です。軽度の場合は約2倍、中程度は約13倍、重度の場合はなんと約35倍❗️も慢性腎臓病になりやすいのです。死因第1位のこの病気の予防には毎日のデンタルケアが大切✨歯磨き嫌いの子は歯ブラシなでなでから始めましょう!https://t.co/NahqjxGIaE, — 獣医にゃんとす (@nyantostos) December 9, 2019, 以前飼っていた猫は腎不全が原因で亡くなったのですが、あのつらい闘病生活はもう嫌なので、タマには負担がかかるが抜歯することを決意。, いかにご飯を食べさせ水を飲ませるかが重要になってくるので、食べない場合はシリンジ(注射器みたいなやつ)で強制給仕、毒素を体に貯めこまないよう首後ろに針を刺して点滴を行います。, ※猫は腎不全になると気持ちが悪くなるのでご飯を食べなくなります。また、腎臓が機能しないので、水分を取って毒素を排出しなければなりません。, 無理やりご飯を食べさせたり毎日点滴されては猫ちゃんも嫌になるので、今まで懐いていた子が全然寄ってこなくなったのは悲しい思い出です。, 歯を抜くことでご飯が食べれなくなるのでは?と思うかもしれませんが、猫は丸飲みする子が多いので特に問題ありません。実際、我が家のタマは歯がほとんどなく、普段から丸飲みしています。, 獣医さんや一緒に居合わせた人などの話を聞いても「抜歯後にうちの猫はよく食べるようになったよ」と言われたので特に心配はしませんでした。, ただ、猫ちゃんによっては手術後に中々ご飯を食べないこともあります。脅すわけではありませんが、猫によっては抜歯後に食欲が回復するまで少し時間がかかり、飼い主さんの負担が増えるかもしれません。, タマを拾って約8年。年齢は多分10歳前後ですので、麻酔することへの不安がありました。麻酔したまま亡くなってしまうケースがあるため。(死亡確率は0.2〜0.3%), ただ、歯周病が原因で他の病気にかかるリスクもありますし、高齢になるほど麻酔の危険度は高まります。家族でも抜歯を「する」「しない」で相談しましたが、今抜歯してしまえば今後することはないので、早めにやってしまおうという結論になりました。, 猫に麻酔をするリスクについては「みなとおおほり動物病院」さんの記事が参考になります。, 腐ってた歯はすんなり取れましたが、もう1本を取るのにやや時間がかかりましたが無事に終了。下の歯が歯石がびっしり付いたタマの歯です↓, 覚醒させるための注射を打ち麻酔が覚めるのを待ちましたが、この時間は気が気じゃなかったです。, 体がうまく動かない姿を見ると何だか苦しかったですが、先生は何ともなかったように「麻酔切れるまでもうちょっと待ってね」とちょくちょく声をかけてくれました。, ある程度麻酔が切れたので入院はせず帰宅。まだ、フラフラだったので指定された時間までタマはゲージで待機。いつもなら「ここから出して~」と鳴くはずなのに、ゲージの中をずっと嗅ぎまくってました。, いつものタマと様子が違い心配でしたが、麻酔が切れるまで24時間かかることもあるようです。, 翌日は、ほぼいつも通りのタマに戻っていましたが、なんだか顔を見つめるたびに「ニャー」と鳴く始末。家族も「ちょっと鳴き過ぎじゃない?」と心配だったのですが、次の日にはすっかり元通りになりました。, 獣医さんから「今日は多分なにも食べないけど明日からバクバク食べるから心配しないで」と言われてましたが、うちのタマはその日からカリカリを食べてました(笑), 手術した当日は少ししか食べなかったですが、翌日からはいつも通りの食欲に復活。抜歯した痛みも感じていないのか、ちゃんと食べてくれてホッとしました。, 一応、抜歯の鎮痛剤として「メタカム」という液体の薬を毎日飲ませています。注射タイプで口の中に突っ込んで飲ませるものなのですが、美味しいらしく自分からペロペロ舐めてくれるので助かっています。, あと、先生から「当日は出血するから汚れないよう気を付けてね」と言われましたが、全く出血はなかったです。, 口臭が全く気にならなくなりました。今まではあくびするだけでプーンと香ってたのが、今は口の前をクンクン嗅いでも臭くありません。, 食欲については以前と全く変わらないので、歯が腐っていた時に不快とは感じていなかったみたいです。, ただ、獣医さんから「この子食べる時痛がったりとかしてなかったの?」と何度も聞かれました。歯が腐ってたので、たぶん多くの猫は痛みなどで食欲が減ったりするみたいですが、うちのタマは何とも感じていなかったようです。, 問題がなければ、手術当日は食事と水を与えずプチ断食。当日中に引き取れる場合もあれば1日入院するなど、動物病院によって対応がことなります。, 治療費については2万~10万と幅広く、歯を抜く本数、治療方法、術後に入院する・しないで大きく変わりますが、大体3万~5万くらいが多いようです。ただ、金額に疑問を感じたら他の動物病院と比較してみてください。, うちのタマは日頃から食べづらいなどの問題は抱えてませんでしたが、早めに悪い歯を無くしておけば病気のリスクを防げるので、今回抜歯をしました。, ただ、可哀そうだったのが病院に連れて行くことへのストレスです。家を出てからはずっとブルブルしてたので、よほど怖かったのだと思います。, 必ずしも抜歯をすすめるわけではないですが、柔らかいペットフードを中心とする食事は歯が汚れやすく、それが原因で腎不全などの重い病気を患うことがあります。, たぶん多くの猫ちゃんも同じだと思いますので、口臭が酷かったり歯の根元が赤くなっているなら、健康のためにも診察することをおすすめします。, Amazonでの買い物は、ギフト券をチャージして購入するのがお得です! チャージするだけで最大2.5%のポイントが貰えます。, 野良猫をちょっと経験し、今はイエネコ歴10年くらい。もうお外に出ると怖くてブルブル震えるニャ。SNSでは飼い主に隠し撮りされた写真が出てるニャンよ↓, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイト「ネコビュー」は、猫にまつわる面白い話や雑学・おすすめグッズやイベントなどを紹介してるネコ情報サイトです。(管理人の日記も一部あり。). しかし重度の歯肉口内炎や、猫白血病ウイルスや猫免疫不全ウイルスをもっている場合などでは、抜歯後においても口内炎が続く場合があります。その際は食事中の痛みをなくすことを目標に、その子に合った治療を継続していきます。 抜歯について 17本は辛かろう…と思っていましたが. 猫について 2018.08.20 2019.10.10 【監修・執筆】鈴木利奈. 愛猫がしきりに口を気にしている行動を見かけたり、口臭が気になることはありませんか。口の中を覗いてみると愛猫の歯に黒い点があったり、歯が突然ぽろっと抜けてしまったら、その原因は虫歯なのでしょうか。猫が口にかかえる問題や治療方法・治療費・予防方法について解説します。 いくら猫が痛みに強いと言われていても. 抜歯処置(歯根が複数ある歯は、1本ずつに分割してから抜歯します) 洗浄・歯槽骨のトリミング後、縫合 抜歯窩を滑らかにし、丁寧に洗浄・縫合することで、痛みや不快感を抑え、より快適な状態にしま … 福岡市東区のみどりが丘動物病院は飼い主様と一緒に最善の診療を目指しています。飼い方のアドバイスから診療・手術まで、ご家族のために全力を尽くします。福岡県福岡市東区名子3-7-20 - 口腔外科 抜歯本数が多くなることが予想されたので局所麻酔として神経ブロックを行いました。 結局抜歯は全部で16本に。個々の抜歯窩(抜歯した後の穴)の搔爬後に抗生剤を挿入し抜歯窩を閉じました。 そのために作成したフラップは四カ所でした。 人の口内炎でも痛みがあるように、猫の口内炎は全体に広がりかなりの痛みをともないます。 お口の中が痛いとごはんも美味しく食べられません。 症状が見られたら、早めの診察・治療をお願いします。 猫ちゃんの場合、歯肉口内炎による痛みの治療としてぐらついていなくても全抜歯が必要なケースも、 またわんちゃんの場合は歯石と歯肉炎でボロボロになったお口の治療として抜歯や歯石除去が必要など、状況は様々です。 猫の歯周病の抜歯や薬の費用は?歯周病が悪化すると顎の骨まで溶かす 猫で多い手術は去勢(避妊)手術ですが手術後の体調変化や、どのようなケアをすればいいのか不安を抱いていると思います。今回は実際に手術後に飼い主さんに説明している内容を踏まえて具体的な注意点、猫が傷口を舐めないようにする対策法など含めてお話しします。 人間が抜歯すると、数日間痛んだり、腫れ上がったりしますが、ネコの場合は傷んだ病巣(歯)を取り除くと、その後はそれほど痛みを感じなくなるようです。 食べる=生きる、が、動物の生命力の源です。 中津川市花戸町にある動物病院です。腫瘍科専門資格があるほか、救急や夜間診療にも対応。恵那市、瑞浪市など近隣地域や長野県からのご来院もお受けしています。予防や健康診断、不妊手術から重症患者受け入れまで、遠慮なくご相談下さい。歯肉口内炎(ネコちゃんの場合)。 抜歯はとてつもなく痛いから、歯医者さんでは麻酔を使う。 この麻酔の効果なんだけど、だいたい60分~180分ぐらい。 この増井の効果時間を過ぎてからが問題。 麻酔の持続時間の終了と共に、抜歯したことが原因の痛みが生じることが多い。 この痛みを付設のに使うのが、抜歯後に歯医者さんで受け取る痛み止め。 この痛み止めなんだけどね、麻酔が切れる前に飲むのが基本だから注意をしよう。 猫と日々接する中で、食後でもないのに口臭が気になる、いつもよだれで口のまわりや前肢の先が濡れている、最近食欲が落ちてあまり食べない、顔の周囲を触られるのを嫌がる…そんな症状が見られたら、それは歯周病のサインかもしれません。正しいやり方で予防しましょう! 去勢猫 12才 猫エイズ陽性 以前から他院にて猫の口内炎の診断を受けていました。 親知らずを抜いた後、数日して痛みがひどくなっていませんか? 一週間以上たっても痛みがまだ続いていませんか? それはドライソケットと呼ばれる状態かもしれません。 ドライソケットになっているのかどうか、なっていたらどうすればいいのか、ご紹介します。 症例.